これまでの活動

11/17時点  ※JIAA:日本インタラクティブ広告協会

(インターネット上の性的な広告の規制を求める会のメンバーが行ったことも含む)


◆問題を表面化させるための活動

・全国紙新聞社に今回の活動をとりあげていただけるようお願い

・NHKに今回の活動をとりあげていただけるようお願い

・CNN、BBC(海外メディア)に日本のインターネット広告の異常性についてとりあげていただけるようお願い

・ABEMA(以前NEWSで性的な広告の規制に関する取り扱いあり)に今回の活動をとりあげていただけるようお願い

・以前性的な広告の規制について記事を書かれていた記者さんやXで投稿されていた著名人の方に協力のお願い


◆自主規制を求める活動(企業にメール/問い合わせ欄で自主規制のお願い)

電子書籍(返信あり)

・コミックシーモア(NTTソルマーレ株式会社)

・めちゃコミック(株式会社アムタス)

・Renta!(株式会社パピレス)

・レジンコミックス(株式会社レジンエンタテインメント)


電子書籍(返信なし)

・コミックDAYS(講談社※JIAA会員)

・まんが王国(株式会社ビーグリー 日本テレビホールディングスの関連会社)

・コミックフェスタ(株式会社ウェイブ)

・DLsite(株式会社エイシス ゲオホールディングスの関連会社)

・TOPTOON(株式会社TOPCO JAPAN)

・FANZA(株式会社デジタルコマース DMM.comの関連会社)


ゲーム攻略サイト(返信なし)

・Game8(株式会社ゲームエイト)

・アルテマ・ゴリラWiki(株式会社コレックHD)

・AppMedia(AppMedia株式会社)


広告会社(返信なし)

Zucks、Criteo、ユナイテッドマーケティングテクノロジーズ株式会社


その他サイト(返信なし)

・ちそう(株式会社KOMAINU)

・NAPBIZブログ(NAPBIZ)

・ピクシブ百科事典(ピクシブ株式会社)


◆関連機構への相談

・日本インタラクティブ広告協会に性的な広告規制に向けて協力のお願い

・JARO(日本広告審査機構)に性的な広告に対する苦情と規制に向けて協力の依頼

・国連女性機関(以前月曜日のたわわ広告に抗議文を出された機関)に日本のインターネット広告の異常性についてとりあげていただけるようお願い

・国際協力NGOジョイセフに「性と生殖に関する健康と権利」の侵害という観点から相談


◆政治家・国の機関へ協力のお願い

・世田谷区長に協力のお願い→返信あり

・横浜市会議員 小酒部さやかさんに協力のお願い→返信あり

・国会議員の玉木雄一郎さんに協力のお願い

・以前より性的な広告規制に向けて活動されている国会議員の今枝宗一郎さんに協力のお願い

・こども家庭庁に今回の活動の報告と規制のお願い

・総務省  情報流通行政局 情報流通振興課 情報流通適正化推進室に今回の活動の報告と規制のお願い

・デジタル庁に今回の活動の報告と規制のお願い

・法務省人権相談に、性的な広告がこどもに対する人権侵害にあたると訴え→返信あり

コメント

このブログの人気の投稿

この活動で戦う相手とは

自己紹介と活動のきっかけ